【ピースボート】世界一周の船旅を続けるということ〜コロナ禍から、ここまで〜
はじめに 2023年4月、ピースボートの世界一周の船旅が再開した。 その日を迎えた事は僕にとって、遠く険しい道のりであったことは間違いない。 だがしかし、自分の中では得たこともたくさんあった、大切な期間だったとも思う。 もしかすると、思うようにしているのだけなのかもしれない。 それは 自分の力無さを感じ、たくさんの方に心配や迷惑をかけつつも、応援のメッセージをいただいたからであることを、忘れられな […]
はじめに 2023年4月、ピースボートの世界一周の船旅が再開した。 その日を迎えた事は僕にとって、遠く険しい道のりであったことは間違いない。 だがしかし、自分の中では得たこともたくさんあった、大切な期間だったとも思う。 もしかすると、思うようにしているのだけなのかもしれない。 それは 自分の力無さを感じ、たくさんの方に心配や迷惑をかけつつも、応援のメッセージをいただいたからであることを、忘れられな […]
長い長い冬が明け、新緑の鮮やかさや躍動感で喜びを表現する北欧の花々たち。 まるで、僕の心を表すかのように。 清々しい空気、空の青さ、風や動物の音。 この短い夏の全てを堪能するべく、僕は今、大きく深呼吸した。 こんなにゆっくりと、自分の成長を感じながら時を過ごすのは、何年振りなのだろうか。 生徒一人一人の主体性を尊重し、皆で考えて行動する。 何かにチャレンジしたいと声を上げると、たくさんの先生、生徒 […]
2022年の幕開けを、初めて訪れたデンマークで迎え。 早いもので5か月が経過。 コロナウイルスの影響で開始が遅れた学校も4か月が経過し、いつしかコロナのことは一切気にしない生活に様変わり 初めての海外留学で、息苦しさを感じた序盤はどこへやら。 残り1か月ということに、少しの寂しさと、これからの人生が、さらに楽しみに感じる今日。 こんなにも自分と向き合ったのは、久しぶりのこと この気持ちを忘れないた […]
僕が留学に来て、早いもので2ヶ月が経ち、予想通りのことから予想外のことまで、いろんな出来事が起きました。 今の気持ちの整理と思って、赤裸々に書いてみます。 まず、僕が通っている学校、そして経緯をご存知でない方は、ぜひこちらから読んでみてください。 ↑僕が通う学校についてはこちらを おわかりいただけましたでしょうか。 僕はとても素敵な学校に、それなりの意気込みを持って入学しました。 & […]
34歳で初めての海外留学に飛び込んで、早いもので1か月が経ちました。 毎日があっという間に過ぎていきますが。 やっとゆっくり過ごすことができたので、通っている学校についてリアルタイムで書きたいと思います。 僕が通っているInternational People’s College(通称:IPC)という学校は、実際に来るまで 正直 日本語の情報が、少なかった・・・ なので、ここに来るまで […]
初めてデンマークに来て、早2週間が経ちました。 今感じている日本との違いや違和感って、そのうち少なくなっていくんだろうなって思っています。 なのでこの2週間で感じたことを、残しておきます。 これをご覧になったあなたがもし、デンマークに行く際、参考にしてください。 ちゃんと調べたわけではなく、そう感じているだけのものもあります。 あくまでも主観ですのでご理解を。 先日、デンマーク留学に関してよく聞か […]
デンマークに来て、早いもので2週間が経ちます。 早い早い。 結構関心を持ってくださる方が多いようで、嬉しい限りです。 せっかくの機会ですから、引き続き何か知りたいことあれば気軽に聞いてください。 ではでは、早速行きましょう! 時差は何時間ですか?時差ボケは? 日本から遅れること8時間です。 僕が朝起きると日本は夕方になっていて、こっちがお昼になると、日本は夜です。 なので連絡いただいても、返信が遅 […]
2022年1月5日。 34回目の誕生日を僕は、北欧のデンマークという国で迎えた。 これから半年間この地で、留学をする。 日本人は疎か、アジア人すら見当たらないこの街に、少し緊張していた。 街中には当然日本語表記もなく、空港にあったセブンイレブンや、トヨタや日産の自動車が走っているのを見るとホッとする。 世界4周、60か国以上を旅した僕にもまだ、違う環境に対しての抵抗感があることを気づかされる。 海 […]
現代人が1日に受ける情報量は、江戸時代の1年分であり、平安時代だと一生分 とも言われています。 今を生きる私たちは、それだけたくさんの情報を見聞きしています。 素通りさせているワードの中に、大切なのがいっぱいあるはずです。 数多く触れるワードの中で、本日特に共有したい1ワード、を30秒(150〜200文字)で解説していきます。 本日のワード 〜 フィンテック 〜 最近ちょくちょく聞くワードで、金融 […]
日本で初めての世界自然遺産に登録された屋久島。 島全体の約20%が世界遺産になっているそうなのですが、その中でも特に人気なのが縄文杉。 今もなお、多くの観光客がこの縄文杉を見るために世界中から集まります。 日帰りのコースもあり、気軽に行くことができるのですが。。。 僕は実際に訪れ、絶対に日帰りで見に行ってはいけないと思ったので、その理由を書きます。 縄文杉って? まずは、あまり知らない方のために縄 […]